初めての児童会館
あんよの心配『外反母趾』
私はずばり外反母趾です。
それに気がついたのは小学校高学年の頃。
忘れもしない、体育の授業で外から戻ってきて裸足だったときに同級生の男の子から
「おまえ、何そのあしーっ」
と言われて初めて自分の足が違う事に気がつきました。
そう、小学校のときには外反母趾でした。
最近テレビとかでも、最近の小学生の子で外反母趾の子が増えているとかでも言っていましたが、私もそうだったんですねえ。
靴があってないとか多いみたいですけど、私はどうやら違う?
外反母趾は遺伝しないと言いますが、私の母もそうだし、母がいうにはそのまた母(祖母)もそうだったと言います。
母は私より見た目がひどくて親指のつけねのこぶ?が私以上にぼっこり出てるし、親指が人差し指の上に重なっちゃってます。
私もけっこう曲がってますが、私の母まではいってませんけどね…
でもそんなにかなり曲がっているのに私の母は痛くないといいます。
私は痛いです(泣)
たくさん歩くと痛みでるし、私は小学校の時から大人になるまでダンスを習っていたのだけど、高校では部活でやっていて(かなりハードだった)支障ありました。
その時に整形外科にも行きましたが、そこで先生から「遺伝はしないよ」と笑いとばされましたが…
治療法は親指の付け根のぼっこり出ているところの骨を削るしかないと言われました(T-T)
ダンナさまいわく、遺伝しないのなら歩き方でなるのではないかと。
外反母趾の母親に育てられるから同じようになるんじゃないかと言っていました。
なるほどー…。
どのみち、この子たちもなりそうで不安なんですよね…。
私の母いわく、私が赤ちゃんの時からなっていたと言います。
その母がミズ・タマの足をみて、この子達は大丈夫と言ってはいますが…。
左(上)はミズ 右(下)はタマの足です。
私に寄っかからせて撮ったのでちょっと重心がきちんとしてないけども。


タマの左足の親指がちょっと内側に入ってるような、付け根もぼこっと出て来たような気がするんですよねえ。
そういった不安もあって、足はとっても大事なので靴はきちんとしておきたくて、購入する時はかわいい靴より機能性を重視しています。といってもまだ1足目なんですけどねー(笑)
ベビーザラスの定員さんに勧められて購入したアシックスの靴はいい感じです。
高校の頃も、制服のひとつである革靴のローファーも横に伸びて幅広くなっちゃって、靴をぬぐのが恥ずかしかったんですよね。
今もおしゃれな靴はけず、幅広の靴だし。
見た目も悪いし痛みもあるしで、この足でけっこう苦労しているので、ミズ・タマはならないよう気をつけなければいけないし、そう願う私でした。
それに気がついたのは小学校高学年の頃。
忘れもしない、体育の授業で外から戻ってきて裸足だったときに同級生の男の子から
「おまえ、何そのあしーっ」
と言われて初めて自分の足が違う事に気がつきました。
そう、小学校のときには外反母趾でした。
最近テレビとかでも、最近の小学生の子で外反母趾の子が増えているとかでも言っていましたが、私もそうだったんですねえ。
靴があってないとか多いみたいですけど、私はどうやら違う?
外反母趾は遺伝しないと言いますが、私の母もそうだし、母がいうにはそのまた母(祖母)もそうだったと言います。
母は私より見た目がひどくて親指のつけねのこぶ?が私以上にぼっこり出てるし、親指が人差し指の上に重なっちゃってます。
私もけっこう曲がってますが、私の母まではいってませんけどね…
でもそんなにかなり曲がっているのに私の母は痛くないといいます。
私は痛いです(泣)
たくさん歩くと痛みでるし、私は小学校の時から大人になるまでダンスを習っていたのだけど、高校では部活でやっていて(かなりハードだった)支障ありました。
その時に整形外科にも行きましたが、そこで先生から「遺伝はしないよ」と笑いとばされましたが…
治療法は親指の付け根のぼっこり出ているところの骨を削るしかないと言われました(T-T)
ダンナさまいわく、遺伝しないのなら歩き方でなるのではないかと。
外反母趾の母親に育てられるから同じようになるんじゃないかと言っていました。
なるほどー…。
どのみち、この子たちもなりそうで不安なんですよね…。
私の母いわく、私が赤ちゃんの時からなっていたと言います。
その母がミズ・タマの足をみて、この子達は大丈夫と言ってはいますが…。
左(上)はミズ 右(下)はタマの足です。
私に寄っかからせて撮ったのでちょっと重心がきちんとしてないけども。


タマの左足の親指がちょっと内側に入ってるような、付け根もぼこっと出て来たような気がするんですよねえ。
そういった不安もあって、足はとっても大事なので靴はきちんとしておきたくて、購入する時はかわいい靴より機能性を重視しています。といってもまだ1足目なんですけどねー(笑)
ベビーザラスの定員さんに勧められて購入したアシックスの靴はいい感じです。
高校の頃も、制服のひとつである革靴のローファーも横に伸びて幅広くなっちゃって、靴をぬぐのが恥ずかしかったんですよね。
今もおしゃれな靴はけず、幅広の靴だし。
見た目も悪いし痛みもあるしで、この足でけっこう苦労しているので、ミズ・タマはならないよう気をつけなければいけないし、そう願う私でした。

最近後追いが激しいんですけど(T-T;;)
なんだか…もう…
後追いというか特にタマが最近私にくっつき虫でそばにいないとすぐ泣く、ほおっておいくと泣き叫ぶ。
キーキーギャーギャーととっても騒がしく、窓を開けているとご近所に虐待しているのではないかと間違えられそう。
以前に不機嫌MAX!という記事を書きましたがそれどころではありません…。
後追い再来というのでしょうか。
足にまとわりついて、お猿さんのようにしています。
そばにいて、ちょっと立ち上がるだけで「ひー」といってくっついてきます。
私が台所に立っていると、すぐ横にあるゲートで泣き叫び、しまいにはゲートを乗り越え…
ゲート用のゲートじゃないので乗り越えられても仕方がないんですが。
乗り越えるときにうまく乗り越えられたらいいんだけど、たまに頭から落ちるのであぶないし、この間は洗濯物をほしにベランダにでたら、ゲート乗り越えてベランダに落ちたし(汗
とっさに背中押さえたから背中からバタンと倒れずにすんだけど、こめかみにちょっと擦り傷つくったり。
ただ、泣き叫ぶだけならまだしも、そばに来たミズとゲート前で押し合いになり、ミズはタマの髪の毛をつかみ、タマはミズを噛み付くし…。
ミズのつかんだタマの髪の毛は束で何本かまとまって抜けちゃうし…。
タマが今まで噛み付いた痕でミズの両腕は傷だらけだし(泣)
さっきは、押したのかつかんだのか、ミズの腕には噛み痕でないミミズ腫れの様な痕が~。
今も届かないところにPowerBook置いて、立って記事かいてます(-_-;
足元にはタマがひっついてます(笑)
でも、相手してないと泣き叫ぶので、下書き保存しながらなんですけどー(T-T)
かまってもらいたいみたいで、ミズのオムツを替えるときにタマは大慌てで近寄りべったりしてきます。さすがに邪魔されると困るので、手でちょっとのけながら作業するので、タマに耳元で泣き叫ばれながらミズのオムツを替えています。
ミズはお父さんっこなので、お父さんの姿がちょっと見えると泣き出しますが…。
ミズはタマ程ではないけど、とにかく最近ふたりとも後追いがすごくて困ってます。
私の母が体の調子がよければ週1来てくれてて、とーーーっても助かってるんですが。
ちょっと前から私たち夫婦の食事は交代でふたりを見ながら、食べる時はキッチンで食べてます(-__-;
子供たちの食事と一緒にテーブルに置いていると乗り出してひっくり返されるし、子供たちが周りにいるとゆっくり食べられないしでキッチン前に椅子を置いて食べるのがまだましで…。
それでも、私が食べる時はタマはしばらくはお父さんと一緒に遊んでいても、私がいないことに気がつくとゲート向こうで泣き叫んでかなり騒がしいので、もう飲み込むようにして食べる私でした…。
ゲートをなくして行きたいようにできればいいんでしょうけど、そうも行かず…。
テレビもほとんど見せてなかったのだけど、間が持たないので最近はつけてます
が
タマには効果ない模様(汗
一応見るけど、私がそばから離れると慌てて泣きながら追いかけてくっつきます。
洗濯する時も抱っこしてつれていっているのでミズがかわいそうで…。
タマが朝目覚めた瞬間から泣け叫びは始まるのでした…。
最近気になってるテントハウス。お部屋がふたつあるし、よさそうなんだけど~
これを買えばしばらく間が持つのかなあ…
マイメロディ お花のテントハウス
※ベビーザラスオンラインストアリンク
後追いというか特にタマが最近私にくっつき虫でそばにいないとすぐ泣く、ほおっておいくと泣き叫ぶ。
キーキーギャーギャーととっても騒がしく、窓を開けているとご近所に虐待しているのではないかと間違えられそう。
以前に不機嫌MAX!という記事を書きましたがそれどころではありません…。
後追い再来というのでしょうか。
足にまとわりついて、お猿さんのようにしています。
そばにいて、ちょっと立ち上がるだけで「ひー」といってくっついてきます。
私が台所に立っていると、すぐ横にあるゲートで泣き叫び、しまいにはゲートを乗り越え…
ゲート用のゲートじゃないので乗り越えられても仕方がないんですが。
乗り越えるときにうまく乗り越えられたらいいんだけど、たまに頭から落ちるのであぶないし、この間は洗濯物をほしにベランダにでたら、ゲート乗り越えてベランダに落ちたし(汗
とっさに背中押さえたから背中からバタンと倒れずにすんだけど、こめかみにちょっと擦り傷つくったり。
ただ、泣き叫ぶだけならまだしも、そばに来たミズとゲート前で押し合いになり、ミズはタマの髪の毛をつかみ、タマはミズを噛み付くし…。
ミズのつかんだタマの髪の毛は束で何本かまとまって抜けちゃうし…。
タマが今まで噛み付いた痕でミズの両腕は傷だらけだし(泣)
さっきは、押したのかつかんだのか、ミズの腕には噛み痕でないミミズ腫れの様な痕が~。
今も届かないところにPowerBook置いて、立って記事かいてます(-_-;
足元にはタマがひっついてます(笑)
でも、相手してないと泣き叫ぶので、下書き保存しながらなんですけどー(T-T)
かまってもらいたいみたいで、ミズのオムツを替えるときにタマは大慌てで近寄りべったりしてきます。さすがに邪魔されると困るので、手でちょっとのけながら作業するので、タマに耳元で泣き叫ばれながらミズのオムツを替えています。
ミズはお父さんっこなので、お父さんの姿がちょっと見えると泣き出しますが…。
ミズはタマ程ではないけど、とにかく最近ふたりとも後追いがすごくて困ってます。
私の母が体の調子がよければ週1来てくれてて、とーーーっても助かってるんですが。
ちょっと前から私たち夫婦の食事は交代でふたりを見ながら、食べる時はキッチンで食べてます(-__-;
子供たちの食事と一緒にテーブルに置いていると乗り出してひっくり返されるし、子供たちが周りにいるとゆっくり食べられないしでキッチン前に椅子を置いて食べるのがまだましで…。
それでも、私が食べる時はタマはしばらくはお父さんと一緒に遊んでいても、私がいないことに気がつくとゲート向こうで泣き叫んでかなり騒がしいので、もう飲み込むようにして食べる私でした…。
ゲートをなくして行きたいようにできればいいんでしょうけど、そうも行かず…。
テレビもほとんど見せてなかったのだけど、間が持たないので最近はつけてます
が
タマには効果ない模様(汗
一応見るけど、私がそばから離れると慌てて泣きながら追いかけてくっつきます。
洗濯する時も抱っこしてつれていっているのでミズがかわいそうで…。
タマが朝目覚めた瞬間から泣け叫びは始まるのでした…。
最近気になってるテントハウス。お部屋がふたつあるし、よさそうなんだけど~
これを買えばしばらく間が持つのかなあ…
マイメロディ お花のテントハウス
※ベビーザラスオンラインストアリンク

止められない止まらない~チェック表
ミズ・タマの退院前に母児入院を1泊2日したのでそのときに、病院でおしっこやうんちをしたら○をつけるチェック表をつけていて、退院しても自分でパソコンで作成印刷して記録していました。
・ミルクをあげた時間と飲んだ量
・母乳をあげた時間
・オムツを替えた時間(おしっことうんち)の時間
浣腸をした場合はチェックする
・当時、お薬2種を1日3回飲んでいたので
その飲ませた時間。
最近は
・フォローアップミルクをあげた時間と飲んだ量
・離乳食をあげた時間、内容。
・オムツを替えた時間(おしっことうんち)の時間
最初便秘をよくしていたので浣腸の目安にもなり、あと薬を飲ませるのを忘れない為にも記録は必要でした。
離乳食始まってからは便通もよくなり浣腸する事はなくなったのですが便秘気味だと便通のよい食べ物をあげるとか目安になるのでやっぱり記録はやめられず、1歳6ヶ月経った今でもチェックシートはつけています。
ふたりだと、どうしても昨日うんちをしなかったのはどっちだったっけ?とかなりやすいので…
A4サイズで最初は1枚片面二人で2日分、両面で4日分だったのだけど、紙がどんどん貯まるし節約の為にもなるべくチェック表を小さくして今は片面6日分、1枚で両面12日分になるようにしました。
そろそろやめてもいいんじゃないかしらと思う今日この頃でした。
・ミルクをあげた時間と飲んだ量
・母乳をあげた時間
・オムツを替えた時間(おしっことうんち)の時間
浣腸をした場合はチェックする
・当時、お薬2種を1日3回飲んでいたので
その飲ませた時間。
最近は
・フォローアップミルクをあげた時間と飲んだ量
・離乳食をあげた時間、内容。
・オムツを替えた時間(おしっことうんち)の時間
最初便秘をよくしていたので浣腸の目安にもなり、あと薬を飲ませるのを忘れない為にも記録は必要でした。
離乳食始まってからは便通もよくなり浣腸する事はなくなったのですが便秘気味だと便通のよい食べ物をあげるとか目安になるのでやっぱり記録はやめられず、1歳6ヶ月経った今でもチェックシートはつけています。
ふたりだと、どうしても昨日うんちをしなかったのはどっちだったっけ?とかなりやすいので…
A4サイズで最初は1枚片面二人で2日分、両面で4日分だったのだけど、紙がどんどん貯まるし節約の為にもなるべくチェック表を小さくして今は片面6日分、1枚で両面12日分になるようにしました。
そろそろやめてもいいんじゃないかしらと思う今日この頃でした。

初めての遊具施設へ
ベビー用品を買いに出かけた時に、いつも気になっていた遊具施設。
風船がたくさんふわふわ飛んでるお部屋やちょっとした乗り物。
うーん連れて入りたい!
今日は平日で人が少ないしミズがじっと2Fにある風船を眺めていたので入ってみることに。

風船いっぱーい!
だけど、タマはびびりでその場から動こうとせず。
ミズはちょっとだけ中央に行ったかなという感じ。
想像ではふたりがキャッキャいいながら遊ぶというものだったんだけどな(笑
天井に設置された扇風機の風で風船が舞っているのだけど、とてもお寒うございました。
とにかくタマはショップでもそうだったけど抱っこから降りたがって、降ろすとちょこまかと店内を歩き回っては商品や値札をちらかしたりするので大変でした。
そんな調子でこの施設も歩き回って、人様の靴をちらかしたり(汗
その度に片付け、降りたがるタマを抱える私でした。
ミズは寝起きでちょっとぼーっとしてたから助かったけど。

ぬいぐるみのメリーゴーラウンド。
落ちないように手を添えて乗せていたけど、きちんと上手に乗っていました。

このボールプールが一番のお気に入りのようでした♪
あっという間に時間が過ぎ帰ろうと外へ出ると、ちょっとした乗り物がいくつかあることに気がついて、その中の「きかんしゃトーマス」に乗る事に。
楽しむというより不思議そうにしてたかな~。
「何これ何これ~?」という感じでしょうか。

風船がたくさんふわふわ飛んでるお部屋やちょっとした乗り物。
うーん連れて入りたい!
今日は平日で人が少ないしミズがじっと2Fにある風船を眺めていたので入ってみることに。

風船いっぱーい!
だけど、タマはびびりでその場から動こうとせず。
ミズはちょっとだけ中央に行ったかなという感じ。
想像ではふたりがキャッキャいいながら遊ぶというものだったんだけどな(笑
天井に設置された扇風機の風で風船が舞っているのだけど、とてもお寒うございました。
とにかくタマはショップでもそうだったけど抱っこから降りたがって、降ろすとちょこまかと店内を歩き回っては商品や値札をちらかしたりするので大変でした。
そんな調子でこの施設も歩き回って、人様の靴をちらかしたり(汗
その度に片付け、降りたがるタマを抱える私でした。
ミズは寝起きでちょっとぼーっとしてたから助かったけど。

ぬいぐるみのメリーゴーラウンド。
落ちないように手を添えて乗せていたけど、きちんと上手に乗っていました。

このボールプールが一番のお気に入りのようでした♪
あっという間に時間が過ぎ帰ろうと外へ出ると、ちょっとした乗り物がいくつかあることに気がついて、その中の「きかんしゃトーマス」に乗る事に。
楽しむというより不思議そうにしてたかな~。
「何これ何これ~?」という感じでしょうか。

